属性効果を試してみた:テキトーなやつ
いろいろコメントもらったし、自分でもちゃんと認識しておきたと
思ったので、ちょっと属性効果を試してみた。
全パターンを試せたわけではないけどこれでいいんじゃないかな?
実験計画
1.26階で検証
2.ダイアグロブ★10で購入して、属性を付与
3.いろいろ装備で属性を変えながら通常攻撃のクリダメ(初激または2激目)で検証
4.MAXATKは片手装備のとき787、両手装備のとき786
実験では以下の点を確認する。
1)片手装備と両手装備かどうか
2)無属性、有利属性、不利属性、同属性(火・水・風・土の場合)・関係ない属性の
5パターンを検証
No | 装備属性右 | 装備属性左 | ダメージ無属性 | 相性 | ダメージ火属性 | 相性 | ダメージ風属性 | 相性 |
1 | 無 | × | 821 | =ー | 759 | ▼ー | 759 | ▼ー |
2 | 水 | × | 903 | △ー | 1046 | ↑ー | 472 | ↓ー |
3 | 土 | × | 903 | △ー | 472 | ↓ー | 1046 | ↑ー |
4 | 無 | 無 | 820 | == | 758 | ▼▼ | 758 | ▼▼ |
5 | 無 | 水 | 861 | =△ | 901 | ▼↑ | 615 | ▼↓ |
6 | 無 | 土 | 861 | =△ | 615 | ▼↓ | 901 | ▼↑ |
7 | 水 | 無 | 903 | △= | 1046 | ↑▼ | 472 | ↓▼ |
8 | 水 | 水 | 943 | △△ | 1188 | ↑↑ | 328 | ↓↓ |
9 | 水 | 土 | 943 | △△ | 901 | ↑↓ | 615 | ↓↑ |
10 | 土 | 無 | 903 | △= | 472 | ↓▼ | 1046 | ↑▼ |
11 | 土 | 水 | 943 | △△ | 615 | ↓↑ | 901 | ↑↓ |
12 | 土 | 土 | 943 | △△ | 328 | ↓↓ | 1188 | ↑↑ |
13 | 火 | ー | 903 | △ー | 759 | 同ー | 800 | 無ー |
14 | 闇 | ー | 903 | △ー | 800 | 無ー | 800 | 無ー |
15 | 無 | 火 | 861 | ー△ | 758 | ▼同 | 778 | ▼無 |
16 | 無 | 闇 | 862 | ー△ | 778 | ▼無 | 778 | ▼無 |
17 | 火 | 無 | 902 | △ー | 758 | 同▼ | 799 | 無▼ |
18 | 火 | 火 | 943 | △△ | 758 | 同同 | 820 | 無無 |
19 | 火 | 闇 | 943 | △△ | 778 | 同無 | 820 | 無無 |
20 | 闇 | 無 | 902 | △ー | 799 | 無▼ | 799 | 無ー |
21 | 闇 | 火 | 943 | △△ | 799 | 無同 | 820 | 無無 |
22 | 闇 | 闇 | 943 | △△ | 820 | 無無 | 820 | 無無 |
記号:
= 無属性同士
ー 装備なし
無 無関係な属性
△ 対無属性(少し有利)
▼ 対いずれかの属性(少し不利)
↑ 有利属性
↓ 不利属性
同 同属性
考察(途中で飽きたので適当です。)
※両手にナックルを装備したときにMAXATAKが1ずれたので、ダメージが1だけずれています。
(小数点以下の誤差かな?)
わかったこと(%の値はお手数ですが計算してください。おおよそで出しています)
0)26階の火属性モンスターと風属性モンスターの防御力は同じ(No1)
出てきたダメージが比率にすると相当きれいなのでおそらく全モンスターが
同じ防御力のように思います。
1)無属性の敵に対するダメージ(ダメージ無属性のあたいを縦に見る)
無属性片手装備を基準に、装備によって以下のようにダメージが上昇する。
・右手に何らかの属性あり 10%Up
・左手に何らかの属性あり 5%Up
・両手に何らかの属性あり 15%Up
・属性なし Upせず
単純に右手の効果+左手の効果でいいのかな?
2-1)属性がある敵に対するダメージ1(No1、No13~を横に見る)
同属性の装備で攻撃をすると無属性で攻撃したのと同じ効果になる
無属性モンスターVs無属性片手装備のダメージを比較すると
・他の属性を装備しない場合
装備の左右、装備の個数を問わず 7.7%Down
・他の属性を装備している場合
右手に同属性 5.2%Down
左手に同属性 2.6%Down
2-2)属性がある敵に対するダメージ2(ダメージ火(風)属性のあたいを縦に見る)
無属性片手装備を基準に、装備によって以下のようにダメージが上昇する。
・右手に有利属性 27.5%Up
・右手に不利属性 42.5%Down
・左手に有利属性 9.7%Up
・左手に不利属性 25.0%Down
んー。Down率が大きい。少し不利なんじゃない?
もう少し見てみると右・左にそれぞれ属性の組み合わせで火属性のダメージは?
無属性モンスターVs無属性片手装備のダメージを比較すると
闇属性・なし 2.5%Down
無属性・闇属性 5.2%Down
闇属性・闇属性 変化なし
この辺から考えてモデルの当てはまりを考えると以下のようになりそうな気がする。
属性がある敵に対して
右手に無属性 5.2%Down
左手に無属性・装備なし 2.5%Down
右手に有利属性 30.0%Up
左手に有利属性 15.0%UP
右手に不利属性 40.0%Down
左手に不利属性 20.0%Down
同属性 影響なし
これかなとおもう。
例えば、火属性の敵に対して
水属性(右)、左手装備なしの時は、 30%UPと2.5%Downで27.5%UPになる。
計算はしなくてもいいと思うけどDown率のほうが高いのが気になる。ずるくない?
ほかの要素があるかもしれないけど、これ以上やってもって気もするし、
感覚でなんとなくわかればいいかなって気もする。
思ってたよりDown効果が高いので、属性武器を上手に揃えられないなら
無属性もありか?
あとは、防御力が一番高い敵の属性に有利になるようにするのもいいかも・・・
まー不利属性でも、一撃で倒せる火力があればいいんだけどね。